トータル・ライフサイクルコストを知る
家を建てる前に一度考えてみて欲しいこと。それは「建てる時のコスト」と「建てた後のコスト」です。家を建てる時には「コストを抑えたい」 、そして「高性能な家が欲しい」と多くのお客様が思います。そして自分の納得するコストと性能の住宅を購入されます。さて、その家は性能の高い設備機器を使った住宅ではないでしょうか?
そこで、よく考えてみてください。住み心地を維持する高性能機器が壊れたら修理にいくらかかるのでしょうか。
例えば、今はやりのゼロエネルギー住宅は、高性能な設備機械によって、ゼロエネルギーにしているのです。実は時間と共に設備機器は劣化や故障したり、交換・廃棄が必要になります。その時にいくらかかるのかご存知でしょうか?決して安くない大きな金額です。そのことをハウスメーカーや大手ビルダーは、分かっていますが、言わないのです。
また、リフォームというコストも知っておくと、賢明な家づくりができます。
今、買おうとしている高性能住宅は、30 年後にリフォームしなければ住み続けることができない家ではありませんか?
例えば、性能を発揮し続けるために、外壁一つとっても、サイディングなら目地の補修が5~ 10 年後、15 年経てば張り替えが必要になります。張替工事は、足場工事を含めて、500 万円ほど必要になります。
設備機器の修理、交換、廃棄などを含めて、30 年間住み続けるには、1,000 万円ほどかかります。また老朽化で建て替えるなら解体費用も上乗せされます。
住まいのライフサイクル(一生)を考えたライフサイクルコスト。それは、建設から入居後の維持管理、そして廃棄までのコストなのです。
ライフサイクルコストで、比較してみてください。山の木の家は100 年住宅です。30 年間で建て替えが必要になるローコスト住宅と、100 年住み続けられる資産価値の高い住宅とでは、どちらがお得でしょうか。
過ぎゆく時間と共に美しく経年変化していく外観の表情。季節と共に歩む庭とのコラボレーション。世代を超えて住み続けていく時間を考えた設計とデザインをすることによって、最高のコストパフォーマンスをご実感頂けると思います。
株式会社山の木一級建築士事務所では、トータルなライフサイクルコストを考え、時間の経過を含めたデザインをします。一緒にトータルなライフサイクルコストを考えた家づくりをしませんか。まずは、モデルハウスで山の木の家づくりをご体験ください。